大腸内視鏡検査で、絶対飲まないといけない腸内洗浄剤のニフレック。
どくとくの味で、飲みきれない人もおおいと思います。
ニフレックを飲んでいくと、排便がおこり、便が綺麗になります。
しかし、いくらニフレックを飲んでてもでないときは。
とても不安になってしまいます・・・。
目次
ニフレックとは
大腸内視鏡検査の前に飲用する、腸内洗浄剤です。
容器に粉が入っていて、水を入れて溶かします。
全体量は2リットルです。
ニフレックは体の中で吸収せずにそのまま排出されます。
その作用で腸内を綺麗にする役目があります。
ただし、ニフレックを飲んでいる間は数回から数十回ほど排便があります。
固形便から水様便、下痢便になり、ほとんど水の便にかわります。
黄色い液体だけになったら腸内が綺麗になった証拠です。
(黄色は胆汁の色で、便の色です)
ニフレックの飲み方
ニフレックは、自宅で飲む場合は前日までに病院からもらって帰ります。
容器の中に、粉が入っていて水を入れて溶かします。
ミネラルウォーターではなく、水道水をいれてください。
(浄水器の水でよいかは病院できいてみてください)
一気に入れずに少しづつ水を入れていって、溶かしながら、2リットルのラインまで水をいれます。
それを冷蔵庫に入れておきます。
特に冷たくなるようにしておきましょう。
冷たくすることで、飲むときに味がわからなくなります。
逆にぬるくなると味が強調されて苦味がまします。
砂糖など味付けをすることはできませんが、飲んでいるときに口に飴をいれておくのはいいそうです。
飴をなめながらニフレックを飲むと、多少は甘みがでて飲みやすくなります。
ニフレックは2時間で2リットル飲みます。
ニフレックを飲んでもでない
ニフレックを1リットル飲む間に排便があります。
しかし、便秘気味な人や、腸内の動きが悪い人はまだでないことがあります。
そのままニフレックをのんでも大丈夫です。
しかし以下の人は病院に連絡してください。
・激しい腹痛がある
・お腹が張る
・吐き気がするまたは吐いた
・気持ちが悪い
腸閉塞がおこったり、腸が穿孔したり、ニフレックによるアレルギー症状がでることがあります。
ニフレックを自宅で飲む場合は、誰か家族の人についてもらったほうがいいです。
(特に初めての場合)
大きな病院だと自宅でニフレックを飲用するのですが、個人病院だと病院内の個室でニフレックを飲む場合があります。
大きい病院でも、相談すればどこか部屋を貸してもらって飲むこともできます。
ニフレックを飲み続けてもなかなかでない場合は、腸閉そくの疑いがあります。
2リットルを飲んでもまったくでない場合は、すぐに病院に連絡してください。
1リットルを飲み終わってまだ出ない場合は、意外とその後すぐに排便があったりします。
しかし上記のような危険な症状がある場合はすぐに病院に連絡しましょう。
ニフレックでも便が綺麗にならない
ニフレックは腸内を綺麗にするのに飲みますが、ニフレックを2リットル全部飲みきっても便が綺麗にならない場合もあります。
ニフレックを飲むときに、ニフレックばかりをずっと飲むのではなく、お茶や水やスポールドリンクを間に飲用してください。
水分で腸内のかすを押し出します。
ニフレックを全部飲みきってもまだ綺麗にならない場合は、ニフレックが追加されることもあります。
また浣腸を何本かするようになります。
たださえ辛いニフレックが終わってもさらにニフレック追加されるとがっかりします。
ニフレックだけで綺麗になるように、前日の食事から見直しましょう。
まとめ
ニフレックも薬ですから、副作用があります。
アナフィラキシーショックがでたり、腸閉塞がおこったり、命の危険がある症状もあります。
ニフレックを飲んでいておかしいな?とおもったらすぐに病院に相談しましょう。
副作用を考えると、ニフレックを飲んでいるときは一人にならないようにしたほうがいいです。
自宅で飲む場合はとくに、家族の人に付き添ってもらいましょう。
病院で飲む場合は看護師さんがかけつけてくれますので安心します。
ニフレックを飲むのが初めてで、不安な場合は、病院内でニフレックを飲用できる病院で検査をうけましょう。