契約結婚とは

契約結婚が小説やドラマなどでも話題性があり、興味を持たれている方も多いのではないでしょうか?
星野源さんと新垣結衣さんのドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」も高視聴率でスタートしています。

契約結婚とはどんな条件なのでしょうか?
もし条件が自分に合っているのであれば取り入れていきたいですよね。

契約結婚とは

結婚前に、夫婦間の役割分担を具体的に取り決めした内容(生活上の約束・離婚の条件など)を契約書にを取り交わした上で行う結婚のカタチです。
アメリカ・フランスなどの欧米の多くで行なわれている習慣で、日本の場合でも、夫婦財産契約登記をすることが可能です。
*プレナップ(プリナップ・プレナチュアル) :prenuptial agreement 婚前契約(書) の略
元記事 http://partir.blog.so-net.ne.jp/

婚前にどのような生活をして離婚するかをあらかじめ決めておくんですね。
法律に違反しないようなことであれば、契約書に記載することができます。
例えば、

  • 夫婦別会計
  • いつ離婚するか
  • 籍を入れるか
  • 浮気してもいいか
  • 財産分与

などが挙げられます。

事実婚もありますが、事実婚は、届出を出した夫婦と同じように生活を営んでいる実態があるが婚姻届を提出していないので法律上夫婦ではない関係である。
婚姻届けを提出しているかしていないかの差だけです。

結婚契約書の作成の仕方

結婚契約書の作成の仕方です。
結婚生活についてあらかじめ夫婦で決めます。
主に、

  • 生活費の分担
  • 〇〇しない
  • 結婚生活2年とする
  • 離婚後の慰謝料
  • 財産分与
  • 子供について
  • 介護について

など決めておきます。
作成の仕方は、テンプレートなどがあるので比較的簡単にできます。
記載事項は3つです。

  • 双方の氏名・住所・押印
  • 契約日
  • 結婚生活での約束事

必ず、婚姻する前に行ってください。
婚姻後では、無効になります。

100回の口約束より1回の文書作成がお二人にとって確かなものになりますので、
法律なども絡んできますので、行政書士などのプロに任せつのも良いかもしてません。
プロに依頼すると2万円くらいが相場になります。
特にお金に関することはしっかり盛り込んでおくと良いでしょう。

契約結婚は偽装結婚とは違う?
契約結婚は夫婦で生活をすることを前提に結婚していますので適法です。
たとえ2年や3年であったとしても、夫婦生活をすることが前提ですので、違法にはなりません。
偽装結婚は、夫婦生活をする意思がなく、相続や認知などの理由で結婚をすることです。
意思がないことが結婚として認めることができないのです。

契約結婚した有名人は?

海外の有名人

サルトル (哲学者・作家・評論家)(伴侶:哲学者・作家のボーヴォワール)/ジャクリーン・ケネディ・オナシス (元ジョン・F・ケネディ米大統領夫人)/タイガーウッズ (プロゴルファー)/ブリトニー・スピアーズ (歌手)/キャサリン・ゼタ・ジョーンズ (女優)(伴侶:俳優のマイケル・ダグラス)

日本の有名人

神田うの (タレント)/山野愛子 (美容家)/岡田真澄 (俳優*伴侶:舞踊家のヨネヤマ・ママコ

いかがでしたか?
これからの新しい結婚のスタイルとして、広まりつつあります。
まだまだ法律上の点では、難しいこともあります。
婚姻届一枚にとらわれない、
自分らしい契約書を交わす新しいスタイルの結婚を見つけてみてくださいね。