高級コーヒーのコピ・ルアクはジャコウネコの糞

1杯8000円の値段のするコーヒーって知っていますか?
自然の工程でできた、コーヒー豆なんです。
インターネットでも豆が販売していますが、人工的に作られるものではないので、数が少なく高価です。
そんなコーヒーなのでしょうか。

コピ・ルアクとは

コピ・ルアクとはインドネシア語で、「コピ」はコーヒー、「アルク」はジャコウネコのことです。
ということでおわかりになると思いますが、コピ・ルアクはジョコウネコの糞から採る未消化のコーヒー豆のことなのです。
ええ!!猫の糞って汚い!!
と思われるでしょうが、コーヒーの果実を食べたジャコウネコのお腹の中でコーヒーの果実が栄養分として消化し、豆の部分が書浮かせずに排出されます。
ジャコウネコの腸内細菌の発酵の働きで、コーヒーの味が変わります。
インドネシアでコーヒー農園をしている人たちは、ジャコウネコの糞をさがしてコーヒー豆を取り出し、綺麗に洗浄したのちによく乾燥させ、焙煎します。

とても高価なコピ・ルアク

ジャコウネコの糞の中のコーヒー豆を焙煎したコーヒーですから、ジャコウネコにたくさんコーヒー果実を食べてもらおうと思ってもなかなかできません。
しかし、高級品として取引ができるようになると、野生のジャコウネコを捕獲し、コーヒーチェリーだけを食べさせるいう大量生産をするところもありました。
こうした工場的な生産には、イギリスで大きな反響を呼びました。
動物虐待という観点でしょう。
また、工場的に生産して出荷時には「天然物」として偽装販売していたことから、イギリスのレストランはコピアルクの提供を中止したそうです。
また、インドネシア現地で市販されているコピアルクは、観光客向けに大量生産されているので、鮮度や品質は低いものがあるそうです。
なので、高いといっても購入するときは、日本の代理店やアメリカ経由で購入した方が安全です。

コーヒーは安いとお腹が痛くなる?

安物のコーヒーがでまわっていますが。缶コーヒーや安物のインスタントコーヒーを飲むとお腹が痛くなるひとはいませんか?
そんなときは、コーヒー豆が劣化していて腐っていたのかもしれません。
コーヒー豆は茶色から黒色なので、見た目判断がつきにくいことがあります。
インスタントの場合、混ざっていてわからなかったり、缶コーヒーはすでにコーヒーができあがっていますので、飲むまでわかりません。
またコーヒーはカフェインがはいっていますから、胃の粘膜を刺激しますね。
牛乳を入れてカフェオレにするなど、胃の粘膜を守りつつコーヒーを堪能しましょう。

まとめ

一度は飲んでみたい高級コーヒー、コピ・ルアクです。
ジャコウネコの糞とわかればちょっと抵抗があるかもしれませんが、製造過程でしっかり洗浄していますので、お腹がいたくなったりしないので安心してください。
また、自然の過程で発酵していますし、同じ種類のコーヒーチェリーを食べているかはわかりませんが、当たり外れはあるかなと思います。
飲んだ感想は、いつも砂糖とミルクがいるわたしですがブラックでも飲むことができました。
多少苦味はありますが、おいしかった記憶があります。
日本のカフェではなかなかおいていない、コピ・ルアクです。
1杯の値段も店によってまちまちですが、3000円から8000円しますので、置いてあるか値段はどのくらいかを調べていってみましょう。