子供が3DSを無くしてしまった!!
ダウンロードソフトや任天堂IDはどうなるの?
実際に子供が3DSをなくしたのでそのときの状態を報告します。
目次
3DSが見つからない
3DSを使っていなくて、そういえばどこにおいたのか?と不安になって聞いてみたところ、ない・・・
はぁぁぁぁぁ???
ということで子供部屋を探しましたが、見つからず。
3DSを置きそうな場所も探したけどなく。
もしかしたら友達の家で遊んだ時に無くなったのでは?といろいろ考えましたが、結局見つからず。
仕方ないので、新しい3DSを買いました。
任天堂IDの設定をしようとしたら
新しい3DSでnintendou IDをいれてみたら、エラーが表示されて設定できないようになっています。
一度3DSにnintendouのIDを入れると、他の3DSで設定することができません。
設定された3DSから、他の3DSに引継ぎをすることはできます。
しかしその3DSをなくしてしまったら引継ぎをすることができませんので、設定したnintendouのIDはつかえません。
当然ダウンロードしたソフトは再度購入をしないといけません。
また任天堂eショップに入っている残高はつかえません。
3DSを無くしてしまったら大変な損害になってしまいます。
nintendouのIDの設定変更を
もし3DSをなくしてしまったら、まずnintendouのIDのパスワードを、パソコンやスマホからログインして変更しておきましょう。
クレジットカードを登録していたら、もし盗まれた場合は不正に利用される可能性があります。
すぐに変更して使われないようにしましょう。
3DSを無くしたとおもったら、警察に紛失届をだしましょう。
もし拾って届けた人がいたらもどってくる可能性があるからです。
またクレジットカードを登録していて不正使用されたとき、クレジットカード会社に自分が使ったわけではないという証拠になります。
3DSをなくさないように対策をする
小さいキーホルダータイプで、近い範囲でどこにあるかわかるものがあります。
自宅でなくなった程度ならこれを付けていたらわかります。
しかし、電池式なので、3カ月に1回くらい電池の残量を確認しておいた方がいいですね。
子供の3DSの場合は、家から持ち出さないのが一番いいです。
家で使わないときも指定の場所におくなど、対策をたてましょう。
また、子供は特に限定品の3DSを買わないようにしたほうがいいです。
限定版の3DSは盗まれやすいです。
もし盗まれたら返ってくることはないので、盗まれないように気を付けましょう。
まとめ
3DSをなくすとIDの引継ぎができないので、ダウンロードでソフトを買う人は要注意です。
任天堂に問い合わせても対応はできないようなので、こちらでなくさないようにしないといけません。
警察に紛失届をだしても戻ってくる確率は低いです。
本体の価格は高いですから、なるべくなくさないように注意したいですね。