クレジットカードのyahoo!カードですが、もちろんyahoo!の画面で利用状況が見ることができます。
よく、あとから支払い回数を変更するサービスがあります。
yahoo!カードはどうやってあとから分割するのでしょうか。
結論
先に結論から申しますと
yahoo!カードはあとから分割に対応していません!
サイドメニューの項目を見ましても、「分割払いに変更」というものがありませんでした。
電話でもあとから分割には対応していないようです。
普段他のカードで一括で買い物をして、WEBや電話であとから分割にしている人は要注意です。
yahoo!カードであとから分割はできないから
yahoo!カードではあとから分割に対応していませんから、今月の支払いがヤバイ!!ってことがあります。
そんなときはあとからリボ払いに変更は可能です。
利用状況の画面で、利用した金額の横に「リボ払いに変更」というボタンがあります。
そこから変更ができます。
できない場合は、利用可能限度を超えているか、何回か延滞してしまうとリボ払いは利用できなくなるようです。
yahoo!カードの経営会社は
yahoo!カードはyahoo!japanが運営しているわけではありません。
月の支払いが、口座の残高不足で支払えなかったときに電話がかかってきますが、
ワイジェイカード株式会社
0570-005-040
という会社からかかってきます。
ワイジェイカード
Y J カード
yahoo!japan
ということなのでしょう。
yahoo!カードの引き落としは27日
yahoo!カードの引き落とし日は毎月27日です。
27日が祝祭日や土日の場合は、翌営業日に引き落としされます。
引き落としの前日までに口座にお金をいれておきましょう。
yahoo!カードの請求金額決定日
yahoo!カードは、毎月12日でその月の支払い金額が決定します。
それから20日までにあとからリボを設定すれば、支払い金額が低くなるようです。
設定したメールに、請求金額が送られてきますので、毎月12日はメールをチェックしましょう。
まとめ
yahoo!カードはあとから分割には対応していません。
電話でも受け付けていないようなので、分割にしたい買い物がある場合はyahoo!カードは使わない方がいいでしょう。
あとからリボ払いはできますが、リボ払いは注意が必要です。
毎月一定金額を支払うのがリボ払いですが、限度額までいくら使っても一定の金額が請求されます。
感覚がまひしてしまいやすいので、気がつくと利用額が限度額いっぱいまでになってしまい、支払いが大変になるということになります。
そうならないためにもリボ払いはさけたほうがいいでしょう。
クレジットカードを使う時点で「あと払い」ですから、現金で支払える分だけ買うのが本当は一番いいですけどね。