【モヤモヤ解消】人生初体験★現役プランナーがライフコーチングを受けてみた③

皆様、こんにちわ!

現役ウエディングプランナーかこちゃんが実体験した

ライフコーチングについてお話シます!

今回はコーチングの中身について詳しくお伝えしていきます。

改めて、セッション内容は以下の流れです!

①コーチングセッションをするにあたっての案内(2〜3分)

②テーマ決め(10分程度)

③目標時期の決定(10分程度)

④対話(2時間程度)

⑤継続契約の案内(5分)

1つ1つ詳細を説明していきますね!!

【①コーチングセッションをするにあたっての案内】

まずはじめに下記のことを案内されました。

■コーチには守秘義務があるので、クライアントから聞いた話は一切口外しないということ。

 

■話を聞きながらメモをとることがあるので、下を向いている時はメモをとっていること。

 決して話を聞いていない訳ではないですよ。と。

 

■オンラインのため、聞こえなかった場合は聞き返すことがあること。

 また、聞こえなかったら分からないままではなく聞き返して大丈夫なこと。

【②テーマ決め】

続いて、どういったテーマでセッションをしていくかを決めました。

私が取り上げたのは、下記の3つ。

・自分の周りからの見え方について

・恋愛について

・今の仕事について

そしてこの3つを出した上で、よりフォーカスしたいものを1つ決めました。

どれにしようか話しながら悩んでいたところ、コーチ目線からみたときに、

その3つのうち全部に紐づいていそうなのが恋愛ということだったので、

その導きの元、恋愛についてをテーマにすることに決めました!

↓↓↓ちなみに私が決めたテーマはこれ↓↓↓

「その人といる自分が好きになれるパートナーを見つける♡」

【③目標時期の決定】

 

そして次に、目標の時期をいつにするかを決めます。

長すぎる期間だと具体的な行動に噛み砕くのが難しくなってきてしまうので、

大体1年以内くらいがいいそう。

私が設定したのは、来年の誕生日!!(ちょうど1年後くらいです)

【④対話】

時期が決まったら、その後は対話のスタートです。

正直いろんな質問をされました。

質問内容の詳細は割愛しますが、その質問にはこんな特徴がありました。

それは、全体的に

「未来を想像して言語化するもの」

であるということです。

質問と言うと、

「なんでそう思うの?」「それってどういうこと?」といった

理由を深ぼるものが多い印象があったのですが、

今回のコーチングで私がされた質問と言うと、

「その時どういう状態になっているのが想像できる?」とか

「それをやった時の自分の感情は?」

「その時周りに見えるものは何?」

といったような未来を想像して口に出す質問が多かった印象です。

私は普段、何事も深く考える傾向にあって、

根本や本質を捉えるために、「自分がなんでそう思うか」

という部分は比較的整理しているつもりだったのですが、

先を想像して、その時こうなってるだろうといったイメージを

言語化したこともなければ、人に共有したことなどほぼありませんでした。

なので、今回初めて、

自分が今まで考えたことのない事象についてコーチに質問をされ、

終始考えながら答えていた気がします。

ただ、考えて答えることは全く苦にはならず、

実際に想像しながらコーチからされる質問に答えていると不思議とワクワクしてきて、

「あぁ、自分って本当はこう思ってるんだ」と、

自分を自分で認識できるというか、

スッと頭がシンプルに考えられるようになるというような

そんな感覚になっていきました。

加えて、その時自分がやっていたことや考え方(重視していることなど)は、

自分の気持ちに正直になっていたつもりだったはずが、

コーチングセッションを進めて行くにつれ、

意外と自分の本心とは相反していたり、

心から気持ちよくやっていたことではないことに気づきました。

(自分では気づいていなくても、周りの環境や周りの意見に影響されていたんだぁ。と気づきました。)

コーチングセッションの後半は、

最初に決めたテーマを、目標時期に叶えられるよう、

質問と回答を繰り返しながら、自分で具体的な行動を考えていきます。

具体的な行動内容がいくつか出てきたら、

今度はそれぞれいつ頃までにやるのかといった期日を決めていきます。

そんな風に、行動を細分化することで、

長期的に掲げたテーマが実現に向かうということですね!

【⑤継続契約の案内】

最後に継続契約の案内をされました。

私が受けたコーチの継続契約は、月2回(1回2時間)で、下記の期間設定・金額でした。

・3ヶ月(18万円)

・4ヶ月(26万円)

・6ヶ月(30万円)

上記が定額ですが、

体験セッションから1週間以内に継続契約をする場合は、

特別価格にてご案内できますとのことでした。

【まとめ】

私は、結果として継続はしませんでしたが、

コーチングというのは本来、長期的に継続してこそ効果があるのだそうです。

自分一人で考えているとどうしても思考が閉鎖的になってしまうので、

コーチという存在がいることで、自分が思っていることを言語化でき、

本来の自分の感情や思考を整理していくことができるのだと思います。

一人では挫折してしまったり甘えてしまう部分を補ってくれ、

一緒に目標を叶えていくパートナーになるということですね。

だから、自分に合うコーチ探しは重要なのです。

聞くところによると、

経営者の方の中には、あえて自分のやっている事業を全く知らないコーチをつけていたりするんですって!

(自分では思いつかない視点で質問が飛んでくるので、大きな気づきがあるそうですよ)

経営者は常に決断が求められるからこそ、そういったコーチが必要なんですね。

私も、また取り上げたいテーマができたり

何かひとりで抜け出せなくなったことがあったら。やってみたいな。と思います。

コーチングに興味を持った方は、

ぜひ体験セッションから、やってみてください!!