今回の記事は、現役プランナーのかこちゃんがお届けします。
完全プライベートですが、
先日「コーチング」というものを受けてみたので、
感想共有をしたいと思います。
長くなりそうなので、①と②に分けますね。
「コーチング」は、聞いたことがない人も多いかもしれません。
私も最近知りました。
そもそも「コーチング」って何?という方や、
興味はあるけど怪しいのでは?と不安に思っている方、
実際に自分がコーチングを受けるのは勇気が出ない。
といった様々な方の参考になったら嬉しいなと思います。
【私がコーチングを受けようと思ったきっかけ】
日頃、結婚式という幸せのお手伝いを
仕事としている訳なのですが、そんな私も現在29歳。
コロナの自粛で時間ができ、今後のキャリアとプライベートについてよく考えます。
正直、私が気分屋なのか何なのか、
そのときのマインドによって思考もころころ変わるし、
自分でも自分が何を考えてどうしたらいいのか分からないといった、
答えの見えないモヤモヤに悩まされることも少なくありません。
もちろんウェディングの仕事は好きでやっていますが、
ふと、もう少し個人のスキルが欲しいなあ。
私のやりたいことは何だろうなあ。
と考えていたときに、「コーチング」を知りました。
昔から、友人に相談をされることが多く、
社会人になってからも、
ウェディンプランナーやキャリアアドバイザーといった、
人の話を聴く仕事をしてきている私は、特技はあまりないけれど、
性質として話を聴くことは得意だな。
と自己分析をしました。
そして傾聴を極めた先にはどんな仕事があるのか調べたときに
「コーチング」が出てきたのです。
興味を持ったのはそれがきっかけです。
国家資格はなく、民間資格のみしかないこと。
正直、資格がなくてもコーチを名乗れてしまうため、
いろんなコーチが存在すること。
コーチングのノウハウを学ぶためには
スクールに通うという選択肢もあるということ。
そんな風に調べるうちに、実際に受けてみるのが一番理解できそう!
と思い、体験コーチングセッションを受けることにしました。
【そもそもコーチングって何?】
コーチングを調べると、Wikipediaでは下記のように紹介されていました。
コーチング(Coaching)とは、人材開発の技法の一つ。
対話によって自己実現や目標達成を図る技術であるとされる。
相手の話をよく聴き(傾聴)、
感じたことを伝えて承認し、質問することで、
自発的な行動を促すとするコミュニケーション技法である。
コーチングは、コンサルティングなどと勘違いされやすいのですが、
クライアントの抱えている課題に対してのアドバイスや
方法を教えるのがコンサルティングなのに対し、
コーチングはクライアントへ的確な質問を投げかけ、
クライアント自らが課題に対しての解決法を見つけられるよう導く方法です。
なので、コーチが解決策を教えてくれるという訳ではなく、
コーチにされる様々な質問に答えていくことで、
自分ひとりでは気づかなかったことが、
人に伝えることで言語化され、
自ら解決策に気づいていけるという仕組みです。
「コーチ(Coach)」は、元々「馬車」を指し、
「大切な人をその人が望むところまで送り届ける」
という意味で使われていたそうです。
そこから「人の目標達成を支援する」という意味で使われるようになりました。
スポーツで言えば、
その分野のプロの選手がコーチをつけ指導を受けるようなイメージがありますが、
これをもっとひとりひとりの生活単位
【キャリアやビジネス、人生や日々の生活など】に置き換えたとき、
ひとりひとりの目標達成に向け、
導いてくれる存在として「ビジネスコーチ」や「キャリアコーチ」、
「ライフコーチ」といった各分野の「コーチ」が存在します。
【私が実際に受けたのは?】
私が今回受けたコーチングはいわゆる「ライフコーチング」です。
私が申し込ませて頂いたコーチの体験セッションは、
オンラインで3時間¥5,000のセッションでした。
本来、コーチングは1回きりではなく、
目標達成に向け継続して行うものであるため、
まずは自分に合うコーチを探すところから始めます。
コーチングは3ヶ月、6ヶ月、1年といったように、
長期間継続することとなるため、
金額としては決して安くなく、
調べた限りですと6ヶ月20万〜30万程度が相場なような印象です。
体験セッションをし、自分と相性のいいコーチが見つかったら、
長期的に継続するというような形がベストだと思います。
※今回私は継続はせず、体験セッションのみ行いました。
【コーチはどうやって探したの?】
「コーチングサーチ」というプロコーチが集まる
国内最大級のコーチング検索・予約サイトからコーチを探し予約しました。
正直、コーチを探しはじめたとき、
世の中にコーチがいすぎて、何がなんだか分かりませんでした。
どうやってこのコーチングサーチにたどり着いたかは覚えていませんが笑
コーチングサーチに登録されていらっしゃるコーチの方々は
プロフィールがとても充実していて、
得意な分野なども分かりやすく、
かつ資格を持っていらっしゃるコーチの方が多いように感じました。
私は、キャリアに限定せず、
女性としての今後の人生の方向性を見つけ出したかったので、
同じ女性で、口コミ評価が高く写真を見てこの方に話を聴いて欲しいな。
と思ったコーチにお問合せをしました。
プロフィール欄に、初回の体験セッションの時間や金額は記載があるので、
それを参考にして頂くといいです。
【まとめ】
今回は、コーチングとは?といったところをメインでお伝えしました。
「自分の意思×長期継続×高額×コーチ」
分野は違いますが、パーソナルトレーニングなどと仕組みが似ていますね。
自分ひとりではなく、
目標に向かって一緒に伴走してくれる人がいるだけで、
人は頑張れたりするものです。
わざわざ家族や友人に話さないけど、
ひとりで考えていてはモヤモヤから抜け出せない。
コーチングは、傾聴のプロがあらゆる方向から質問をしてくれます。
された質問に答えていくことで、
自分の中に眠っている思考を言語化し、
具体的にどういった行動をすればいいか、
自分で気づくことができます。
私も実際受けてみて、スッキリした+行動が変わりました。
日々、答えの見えないモヤモヤと格闘していらっしゃる方がいましたら、
一度コーチングを体験して頂いてもいいかと思います!
次回は、実際に私が受けた3時間の体験セッションの内容をお伝えしたいと思います。