2018年成人式の日
事前にお金を支払ったのに、振袖が会場に届かない!!
という事件が記憶にあたらしいと思います。
全国の「はれのひ」店舗はもぬけの殻。
振袖を購入した顧客の振袖を預かっていたはずの「はれのひ」。
その振袖が意外なところにあるといわれています。
成人式前に振袖が大量出品
「はれのひ」騒動が起こる前に、フリマアプリのメルカリに振袖が大量に出品されているという事態が起こりました。
「はれのひ」の関係者が出品したのでは?という疑惑があり、メルカリ運営会社が調査しましたが、「はれのひ」とは関係は確認できませんでした。
ただ、大量に出品していることから規約違反の「法人」での使用にあたいするとされ、出品は非公開になりました。
顧客から預かった振袖をメルカリに出品していたとしたら、大変あくどいですね。
「はれのひ」の社長はどうなった?
「はれのひ」の社長はいまどこにいるのでしょう?
現在のネット社会はすぐに情報が伝わります。
じつは社長がfacebookで中国の上海にいると投稿していました。
しかも上海で新しく事業を始めるようです。
はたしてその事業費はどこからでているのでしょうか?
日本の「はれのひ」の本社も各店舗も人の出入りはありません。
購入された振袖はどこにあるのでしょうか。
メルカリ以外にも振袖の出品が
フリマアプリはメルカリだけではなく、楽天フリマやフリルにも振袖の出品がありました。
そちらのほうも「はれのひ」との関係を調査し、関連性はないが法人が出品している可能性がありとして、出品は非公開になっています。
もしかしたらヤフオクにもでているかもしれません。
しかし、「はれのひ」の関係者が出品しているのかはわかりません。
それだと、「はれのひ」で購入された振袖はどこにいったのでしょう。
被害者にもう一度成人式を
キングコングの西野さんが、「はれのひ」の被害にあって成人式にでられなかった人に、もう一度成人式を行うように支援しています。
すでに現在は締め切られました。
このほかにも被害者救済に支援しているところもあります。
子供から大人になる行事なのに、大人がしたことで信用を失ってしまいました。
被害者はこんな大人もいるから、詐欺に合わないように注意してほしいです。
成人式に対応した店舗もあった
成人式当日に連絡がとれなくなった本社。
しかし地域の店舗は社員がいるところもありました。
本社と連絡はとれないが、独自で対応した店舗もあったそうです。
そこでは振袖に着替えて無事に成人式に参加できたところもあったそうです。
社員の中には、顧客のことを考えて対応する人間としてすばらしい人もいます。
しかし、社長は海外に逃げるという最低なことをしでかしました。
さっさと捕まえて全額被害者に返金と、慰謝料を支払ってほしいと思います。
成人式で被害にあわないために
一生に一度の晴れ舞台ですから、第一に信用できるところに頼むのがいいです。
しかし初めて頼む家庭はどこがいいかわかりません。
親戚や友人にどこで振袖を購入した、レンタルした、着付けをした、またそこの対応はどうだったかを聞いて決めるのが一番いいですね。
また、今回は成人式当日に着付ける約束をして、購入した振袖は店舗に預けました。
「はれのひ」のような被害にあわないためには、購入したものはいったん家で保管するのが一番いいです。
また、前撮りはしておきましょう。
もし成人式にでられなくても、晴れ姿は写真に残すことができます。
ただ、二度とこんな事件は起こってほしくないですね。