彼女にサプライズプロポーズしたい。
できれば彼女に知られずに、指輪のサイズを測る方法をまとめました。
目次
こっそり指輪のサイズを測る5つの方法
1 彼女が寝ている時に、紐を巻いて測る
彼女が寝ている隙に、こっそり紐を巻いて長さを測っておく。
自分が先になてしまわないように。。。。
2 リング棒で彼女の指輪を測る
彼女がお風呂に入って指を外したタイミングや寝ているに指輪をこっそり借りて、リング棒で測ります。
30秒くらいで、指輪のサイズの号数がすぐに確認出来ます。
楽天などで、1300円前後で購入可能です。
3 リングサイズゲージで測る
JCS規格の指輪のサイズの単位を1号から30号まで測れる道具です。
百貨店や宝石店で購入できます。
お店によっては無料で貸してくれるとこもあります。
これに指をはめてサイズを測ります。
4 紙とペンで測る方法
紙とペンを用意して、測りたい指の一番太い部分に巻き印をつけます。
ペンで印をつけたところの長さを測ります。
長さを号数に変換した表で確認します。
5 誕生日やイベントで指輪をプレゼントして号数を覚えておく
まだ、プロポーズに時間がある場合、誕生日などを利用して指輪をプレゼントしてみるのもいい提案です。
後で、サイズを覚えててくれてたことに感動するでしょう。
指輪のサイズって何号から何号まであるの?
まずは、指輪のサイズを確認します。
小さくてもきつくて入らなくなるし、大きいとゆるくて外れやすくなってしまいますので、きちんと測ることをお勧めします。
指輪のサイズは体型にもよりますが、女性の平均サイズは、7号から12号です。
逆に、男性は細身な方も増えたので、14号から16号になっています。
指輪のサイズはいつ測るといいの?
指はむくみやすいので、平均を測るなら10時から16時頃がベストです。
しかし、夏場は暑いので膨張しやすく、冬場は寒いので毛細血管が収縮したり、乾燥したりしやすいので細く感じます。
冬場はむくみを考慮して購入を検討した方が良いでしょう。
また、デザインでもサイズが変わりますので、リングで調整することも可能です。
指輪の着け心地も確認
サイズを測って指につけた心地良さや指と指輪の触れ合う接点もリングのデザインによって変わってきます。
違和感がないような好みのフィット感を求めてぴったりの婚約指輪を探してくださいね。