超お得!?楽天経済圏で年間10万円節約する方法

楽天経済圏

皆さん、いきなりですが節約は得意ですか?
なかなかうまくいかず、「全然お金が貯まらない」という方は多いのではないでしょうか。
しかし、そんな方でも楽天経済圏を活用すれば、簡単に年間10万円も節約できます!
楽天経済圏を利用して節約し、浮いたお金を自分の好きなことに使っていきませんか。

この記事では、

  • 楽天経済圏とは何か。
  • どうやって節約に繋げていくのか
  • 楽天経済圏を利用するメリット

について説明します。5分で読めて、今後ずっと役立つ知識を身につけられるので、ぜひ最後までご覧ください。

楽天経済圏とは何か?

そもそも楽天経済圏とは何か説明します。
楽天経済圏とは、「楽天が提供しているサービスを利用し、楽天ポイントを貯めていく」ことを意味します。
これまで利用していたサービスを楽天のサービスに変更することで、普通に生活しているだけでポイントが溜まっていくのです。
そして、その貯めたポイントを、買い物の支払いや、電気代、スマホ料金の支払いなどに当てることで、簡単かつ効率的に節約できます。

楽天ポイントを貯める方法

では、まず具体的にどうやってポイントを貯めていくか紹介していきます。
楽天には、SPU(スーパーポイントアッププログラム)という仕組みがあるのですが、このSPUをできるだけ高くすることでポイントを貯めていきます。

SPUとは、楽天の各サービスを利用することで、獲得できるポイント倍率が上がるお得なプログラムのことです。
各サービスの利用条件を達成すると、その月の楽天市場でのお買い物で獲得できるポイントがアップします。
例えば、楽天カードを登録すれば、SPUは+2倍、さらに楽天モバイルを契約すれば、+1倍となり、計+3倍となります。
この他にもSPUを上げる方法として、女性にとって嬉しい「美容院の予約」上げる方法もあります。
楽天ビューティーで美容院を予約するだけでSPUを+1倍に上げられるのです。

定期的に美容院に行く女性にとって、この方法でSPUを上げられるのはかなりのメリットだと思います。
このように、楽天カードや、楽天モバイル、楽天ビューティーなど、その他全部で15個あるサービスすべてを利用すれば、SPUは最大16倍とできます。

つまり通常は1%のポイントしかつかないところが、16%もポイント付与できるのです。
このSPUをできるだけ高くし、日用品や欲しい物を楽天市場で購入することで簡単にポイントを溜めることができるのです。

楽天ポイントを使って節約する方法

次に、貯めたポイントを活用し、節約に繋げていく方法を紹介していきます。
サービスの利用で溜まったポイントは、楽天のサービス内で利用することができます。
例えば、楽天市場で商品を購入した際にポイントを利用すれば、使用ポイント分だけ安く購入できます。
食料品や日用品など、生活必需品も楽天市場で買ってしまえば、スーパーよりも安く購入できるだけでなく、さらにはポイントも貯められるので一石二鳥となります。

他の利用方法として、楽天モバイルの支払いに当てることで月々の支払い料金を安くできたり、楽天でんきを利用することで月々の電気料金も安く抑えたりもできます。
このように日常の生活費においても、楽天ポイントを利用できるため、普通に生活しているだけで、節約に繋がるのです。

実際に楽天経済圏でいくら節約できるの?

楽天経済圏を利用することで、節約に繋げられることが分かったと思いますが、では、実際どのくらい節約できるのか解説していきます。
SPUを最大の16倍まで引き上げ、日頃の買い物を楽天市場で購入する場合で想定します。
ちょっとした食料品や日用品、欲しかった商品などを毎月3万円楽天市場で買い物したとします。
すると、3×12で年間36万円分購入することになるのですが、SPUが16倍なので、年間で36万円の16%、57,600円のポイントが付与されます。

先程も解説したようにポイントは支払いにあてることができるため、この57,600円分は支出を安くしたことと同じ意味です。
さらには、スマホの契約を楽天モバイルに変更することで、スマホ代金の年間支払額をかなり安く抑えることができます。
キャリア契約から楽天モバイルに変更した場合、プラン等によって違いはありますが、年間でおよそ、5~6万円ほど節約できると言われています。

これらを組み合わせると、なんと年間で10万円以上も節約できるのです。
いかがですか。年間10万円も節約できるのは、かなり嬉しいことではないでしょうか。
10万円あれば、家電製品も買えてしまうし、旅行にだって行けます。
楽天経済圏を利用すれば簡単に節約ができるのです。

まとめ

ここまで、「楽天経済圏で年間10万円節約する方法」について紹介してきましたが、いかがでしょうか。
この記事のポイントは

  1. 楽天経済圏とは、楽天が提供しているサービスを利用し、楽天ポイントを貯めていくこと
  2. SPUをできるだけ高くすることで効率的にポイントを貯めることが大切
  3. 貯めたポイントは日常生活の中で利用し、支出を抑えて節約に繋げていく
  4. 年間でおよそ10万円もの節約が可能

でした。

この記事読んで楽天経済圏が気になった方は、ぜひ楽天経済圏を利用し、年間10万円の節約を実行してみてはいかがでしょうか。