働くママの悩み!保育園に行くと子供が謎の発熱!解決法はある!?

保育園への入園が決まって、ママも仕事復帰!

と思ったはずが、保育園にいくと何故か熱が出てしまって保育園からの呼び出しが…
働くママなら一度は経験したことがありますよね。

本当に風邪をひいたり、体調が悪くて熱が出ているならばいいのですが家に帰ると熱も下がってケロっとしていて
でも、連日熱が出て呼び出しがあると正直まいってしまうのがママの本音。

今回は保育園に行くと何故か熱が出てしまう子供についてお話させていただきます。

保育園に行くと熱がでてしまう!考えらる原因は何?

保育園に行くと、ほかの子供との集団生活になるのではやり病に感染してしまうのは保育園のあるあるです。

保育園に通いだしてすぐの小さい子供だと、まだ免疫力も弱く
さらに、今までお家でずっと過ごしていたところから始めての集団生活という環境変化で体調を崩しやすくなってしまうのも仕方ありません。

でも、そうでもなく朝に熱をはかってみても平熱で元気そうなのに保育園に登園してしばらくする熱が出てしまい家に帰ると熱も下がってケロっとしている原因不明の発熱もありますよね。

わたしの真ん中の子がまさにそれでした。

病院にいっても特に原因は見つからず、血液検査までしてもらいましたが異常なし。

でも、連日保育園に行くと2時間ほどで保育園から発熱のために呼び出し…

病気じゃないなら何なんだろうと悩んでいました。

そこで小児科の先生と、保育士の友達に相談して教えてもらった考えられる理由が

 家よりも保育園の室温が高い
 先生にだっこされていることで体温が上がってしまう
 知恵熱

この3つでした。

保育園は子供が過ごしやすいように空調で管理されているので、もしかすると家よりも室温が高く設定されているのかもしれません。

室温が高いと体温も上がりやすいので、体調は悪くなくても平熱を超えてしまいます。

そして、保育園に通い初めてすぐの子供はママと離れたくなくて泣いてしまいますよね。

そうすると保育士さんはだっこして落ち着くようにあやしてくくれています。

泣いて体温が上がるのにプラスして保育士さんにだっこされてくっついていることで体温が上がり熱が出てきてしまっているのかもしれません。

あと考えられるのは知恵熱です。

子供ながら必死に保育園の生活に慣れようと頑張っていて、頑張りすぎてオーバーヒートしてしまっている状態になっている可能性も考えられます。

 

保育園に行くと発熱してしまう子供の対処法はあるの?

3つの考えられる原因についてお話させていただきましたが、ママができる対処法はあるのでしょうか?

ありきたりの言葉ですが、時間が解決する。この言葉に尽きます。

先ほどちょっとお話させていただきましたが、まさにわたしの真ん中の子が保育園でだけ熱を出す子で、保育園に入園してからも数か月は保育園に行けない期間が続きました。

4月入園で、保育園に慣れるための慣らし保育は順調に進んでいたのですが慣らし保育の途中でコロナウイルス感染症が全国的に広がって、保育園が休園になってしまいました。

1か月後に保育園も再開し、もう1度慣らし保育から始める予定だったのですが
保育園に登園して1時間ほどで保育園から子供が発熱したと呼び出される日々が続きました。

コロナウイルスのせいで、発熱に関して厳しくなっていたというのもありますが保育園に登園すると何故か毎日のように発熱してしまいます。

病院に行っても原因はわからず、念のため数日休ませても休みの間は熱もなく元気にすごしていて、保育園に行くと熱が出る…

なぜ熱が出るのかわからず、さらにコロナでの休園で会社を休んで迷惑をかけた中でさらに子供の発熱で会社を休まなければならなくなってしまい、会社に迷惑をかけていると感じて正直まいってしまっていました。

本当に保育園では熱がでてるのか?
うちの子が泣いてばかりだから熱が出たことにして迎えに来てと言われてるんじゃないのか?

なんて保育園に不信感を感じてしまっていたほど当時、謎の発熱に悩んでいました。

毎朝保育園に預ける時もこの世の終わりかのように泣き叫んで、保育園に行くと発熱するわが子に
この子に保育園は早かったのかな?
このままずっと保育園で1日過ごすことはできないのかな?

と思いだし、保育園の退園も考えていた時に1日保育園から呼び出しがない日が突然訪れました。

たまたまかな?なんて思っていましたが次の日も1日保育園で過ごし、いきなり1週間まるまる1日を保育園で過ごせたのです。

さらに、ずっと朝保育園での受け渡しで泣き叫んでたわが子がわたしに「ばいばい」と言って自分で歩いて教室に向かうようになりました。

保育園に通うようになって、約半年。
やっと保育園に慣れてくれたんだな、と思いました。

発熱が続く期間、きっとこの子なりに保育園に慣れようと毎日頑張ってくれていたのだと思います。

まとめ

今回は、保育園に行くと謎の発熱を繰り返してしまう子供についてお話させていただきました。

保育園に行けない期間
他の子は普通に登園できているのでなんでうちの子は保育園に行けないのだろう
と比べてしまっていました。

でも、それも子供の個性であって保育園になれるペースは子供によって違うのは当たり前です。

ゆっくりで時間がかかっても、保育園に行って先生や友達と過ごしたり
いろんな遊びをしていく中で、保育園が楽しい場所だとわかり保育園で過ごす時間にも慣れてくれます。

保育園に慣れていくと、謎の発熱もしなくなり保育園に通えるようになりますよ。