いろいろな自慢にまつわる話し

今やお約束とあるつつあるSNSの婚約結婚報告。

以外にも多数の人が不快に思っている結果があります。

身近な友達から顔見知り程度の知り合いまで、その繋がり方は同じではありません。

ドン引きした報告内容とはどのようなものなのでしょうか?

■婚約・結婚報告にドン引きした相手は?(複数回答)

1位:直接は知らない“友達の友達”……30.7%
2位:小中高の同級生や幼なじみ……30.5%
3位:大学時代の友達……22.5%
4位:同僚や上司、取引先など仕事関係……20.7%
5位:社会人になってからの友人・知人……14.8%
その他……1.2%

元記事 http://wedding.mynavi.jp/

※2015年4月「マイナビウーマン」会員へのWEBアンケート。有効回答数500件

 

すごく親密な友達よりも、ちょっと距離がある相手に「これはナイ!」と不快感を感じがちな傾向が明らかでした。

実際、どのようなところが、ドン引きしたかについての回答

●ラブラブすぎる写真にゲンナリ

●ゴージャス自慢が鼻につく

●結婚までの経緯報告が詳しすぎるとウザイ

●直接伝えてくれないのは地味に傷つく

元記事 http://wedding.mynavi.jp/

友達の友達のあまりにもラブラブな写真を見せつけられても、不快感を感じてしまう傾向があります。

かといって、小中高の長い友達でさえも、よく思っていないのです。

本人たちのラブラブすぎる行いが、結果としてドン引きしている傾向になっています。

まさに恋は盲目ですね。周りの状況が全然見えていないです。

しかし、これからの二人の長い人生を考えるとこのくらいないと耐えられないかもしれません。

このくらい幸せを実感できる相手を見つけれてるといいですね。

また、直接話されてないのにSNSで結婚報告を聞くのは、地味に傷ついでしまいかねませんので、きちんと報告する人にはしてから発信することも相手との信頼関係を保つ上で必須です。

SNS報告は、相手との距離を考えて発信していくことが大切だと感じました。