コロナ対応【持続化給付金】に関する速報(2020/4/30更新)

持続化給付金の概要

法人:200万円以内、個人事業者等:100万円以内の支給

お知らせ(速報版)

https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin.pdf

申請要領

・個人:https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin_kojin.pdf
・法人:https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin_chusho.pdf

ポイント

支給要件

前年同月比で売上が50%以上減少 ⇐ 2020年1月~12月のうち50%以上減少した月を申請者が選択

申請方法

HPより申請、HPは補正予算成立※の翌日に開設
※ 4月30日成立予定

必要書類

法人の場合

  1. ① 対象月の属する事業年度の直前の事業年度(原則2019年度)の 確定申告書別表一の控え(1枚)及び 法人事業概況説明書の控え(2枚)
  2. ② 対象月の月間事業収入がわかるもの(2020年〇月と明確に記載されている)
    ※売上台帳、帳面その他の対象月の属する事業年度の確定申告の基礎となる書類を原則とする
    freeeを利用してる人は、該当期の【総勘定元帳】の売上高を出力して提出すればOKっぽい
  3. ➂ 法人名義の口座通帳の写し (法人の代表者名義も可)
    ※通帳のオモテ面、通帳を開いた た1・2ページ目の両方

個人事業主の場合

▼青色申告の場合

(a) 2019年分の確定申告書第一表の 控え(1枚)、及び

(b)所得税青色申告決算書の控え(2枚)

▼白色申告の場合

2019年分の確定申告書第一表の 控え(1枚)

② 対象月の月間事業収入がわかるもの (2020年〇月と明確に記載されている) ※売上台帳、帳面その他の2020年分の確定申告の基礎 となる書類を原則とする

➂ 申請者本人名義の口座通帳の写し

※通帳のオモテ面、通帳を開いた1・2ページ目の両方 ※電子通帳など、紙媒体の通帳がない場合は画面 コピー

④ 本人確認書類

給付

持続化給付金事務局にて申請内容を確認 ⇒ 2週間程度で給付通知書を発行 ⇒ 口座に入金

算出方法

前年の総売上(事業収入)―(前年同月比―50%月の売上×12カ月)の算出方法により支給 ⇐ HPで自動計算