マリッジリングとエンゲージリングの違いとは?

マリッジリングとは

マリッジリングとエンゲージの違いは、マリッジリング(結婚指輪)は、結婚式の際に指輪の交換をするリングのことです。

結婚指輪は二人の愛の証であり、円(リング)は永遠を意味していることから、結婚をした男女がペアでします。

普段使いにも対応できるように、シンプルなプラチナデザインのリングが人気です。

日常的に結婚指輪をつけることによって周囲の人に既婚者であるとアピールできる役割にもなっています。

エンゲージリングリングとは

婚約を約束する指輪を男性が女性に贈る指輪のことです。

ダイヤモンドやルビー、パールなど宝石がついたリングをプレゼントすることが一般的です。

婚約をすることになるので高価な石がついていることが一般的になります。

特にダイヤモンドの指輪を贈るのが一般的になってきています。

指輪をつける日

結婚指輪は結婚式の挙式の指輪交換からつけ始めることが一般的です。

婚約指輪は、プロポーズされた日からでもつけてもいいですし、結納をする方は結納の日から結婚式までつけるようです。

結婚指輪をしたから婚約指輪をつけてはいけないわかではなく、重ね付けやパーティーの時などには華やかさのある婚約指輪をつけていても不自然ではありません。

せっかく高価な贈り物をいただいたのに、保管しているだけではもったいないので、つけたい時には使っていると贈った方も喜んでくれると思います。

セットリング

最近では重ね付けしても綺麗に見えるようにセットリングの販売も行うジュエリーショップも増えてきています。

重ね付けが苦手な方はセットで選んでも良いでしょう。

出典: http://www.mokumeganeya.com/

日本初の木目金オーダーメイド

上)PGxSv-Pt、PG 2.5mm ¥204,120~(込) オプション別/宝石別
(中)PGxSv-Pt 2.5mm ¥204,120~(込) オプション別/宝石別
(下)PGxSv-Pt3mm ¥209,520~(込)