太っている人が「カレーは飲みのも」と主張することがあります。
カレーは水気が多いとご飯が絡んで口に入りやすくなるので、「飲み物」といわれても納得してしまうかも。
でもうちの子供はそうではありませんでした。
うちのカレーライスの具
みなさんのカレーライスはどんな具材が入っていますか?
わたしの家ではこうです。
・肉(豚肉)
・ニンジン
・たまねぎ
・ジャガイモ
肉はほぼほぼ豚肉しか買いませんので、豚肉でカレーや煮物用の肉を買います。
細切れでもいいのですが、がっつりかみごたえのあるかたまり肉がいいですね。
たまねぎニンジンは基本ですね。
ジャガイモはいれてもいれなくてもいいです。
ジャガイモは後から入れる人もいますが、一緒にいれてしまってもいいですね。
ジャガイモがくずれるのがいやな人は、ジャガイモだけを電子レンジで3分チンすると、すぐに火が通ります。
時間短にもなります。
ハヤシライスのときはジャガイモは入れません。
カレーは市販のルー派?自作派?
市販のカレールーはいろんな種類があります。
とろけるカレーは昔からよくつかっていましたが、子供が食べるようになってからはバーモンドカレー甘口です。
カレーは辛いものですが、子供に合わせて甘口を食べるようになると、辛いのが食べられなくなりました。
カレールーは甘口・中から・辛口とありますが、実はメーカーによって辛さが違います。
バーモンドカレーの甘口が一番甘いのではないのでしょうか。
ほかのメーカーでは甘口でも中辛だったりするようです。
箱の裏か表に表示があるので確認しましょう。
カレーのルーとライスの割合
「飲み物」というからにはルーの割合が多いのでしょう。
しかしわたしの子供の場合、ルーのみなのです。
ご飯にカレーをかけて食べるのではなく、カレーだけで食べるので、カレーライスでなくてカレーです。
それで「飲み物」と表現しているらしいです。
ご飯なくてもおいしいですけど、パンやご飯があるほうがおいしいような気が・・・。
飲み物みたいなカレーをちくっちゃおう
いっそうのこと、カレーを飲み物のようにして作ってしまえばおもしろいですね。
最初に具材を水で煮込みますよね。
煮詰めていって具材がやわらかくなったら、うらごししてしまいましょう。
野菜の栄養素はそのままに、でも液体。
野菜の食管はなくなりますが、野菜嫌いなお子様にはちょうどよいかもしれません。
こうすれば完全に「飲み物」になりますね。
カレーのルーだけ食せば完全に飲み物ですが、飲みすぎには注意をしましょう。
結局子供のいう「カレーは飲み物」というのは
子供が言うには、カレーのルーだけを食べることのようでした。
カレーライスのルーだくで、ライスの量を少なくして食べて、おかわりはルーのみ。
なんとも変わった子供ですが、カレーライスはハヤシライスも好きみたいです。
いつも完食してくれるので、週一はカレーライスにしたいですね。