12月2日深夜より、iphoneとipadが再起動を繰り返す不具合が発生しました。
あなたのiphone、ipadは大丈夫???
突然再起動をする
12月2日深夜から、突然再起動を繰り返す現象がおこりました。
これはIOS11のアップデートによってなんらかの不具合がおきたものと思われます。
現象としては、使用していると真っ暗になって真ん中がぐるぐるまわっている、そして落ちる、パスコードを入力して使用したらまた真っ暗になる、を繰り返しました。
再起動の原因
IOS11になって、アプリの通知をONにしていると再起動を繰り返す不具合が起こっていたようです。
すべてのアプリのOFFにする間に再起動してしまいまして、なかなか解決できませんでした><;
いろいろ調べましたが、不具合がおきてすぐなので解決策と原因が見つかりませんでした。
わたしの不具合と解決法
わたしはIPAD MINI3なのですが、OSを自動更新にしていました。
12月2日の深夜にたまたまIPAD MINIを開いてみました。
ゲームアプリで毎日ログインボーナスを得るためです。
しかし、1分たらずで再起動してしまったので、そのときはすぐ直るだろうと寝てしまいました。
しかし朝起きて、ゲームをしようとアプリを立ち上げましたが同じく1分もせずに再起動。それを何度も繰り返すので、おかしいと思うようになりました。
さてさて、どうしたものかとパソコンで調べつついろいろとためしました。
調べた結果があるアプリの通知がONになっていることだったのです。
それは「ZAIM」という家計簿ソフトでした。
ええ、入っていました。
しかし、その前に、強制再起動(ホームボタン+電源ボタン)をしました。
その次に、SIMをはずして強制再起動。
これらでもだめでした。
ZAIMの通知をOFFにしようとして再起動・・・。
ZAIMごとアンインストールしました。
そして再起動。
しばらく使ってみて、真っ黒画面にならなくなりました。
解決です。
最新アップデートは慎重に
OSの最新アップデートが出ると、すぐに更新したくなります。
新しい機能というか、たぶん便利になるのではと思うので、さっさとアップデートしたいのです。
しかし、WINDOWSではよくある不具合が起こる可能性が高いので、みんながアップデートして不具合が起こる・起こらないを調べてから、大丈夫そうなら(不具合起こっても自分で解決できそう)アップデートしてもいいと思います、
特にWINDOWSのOSの場合は、不具合が起こらないまたは原因がわかっている場合なら、アップデートしても対応できます。しかし、不具合ってプリンターが古かったら認識しないとか、いままで使っていたソフトが使えないとか、すっごく痛いじゃないですか。
なので、特にOSの場合は公開されてから待ってみて、不具合が解決するパッチなどがでまわってからアップデートするのが一番いいですね。
まとめ
家族の中に一人はパソコンに強いやつを見つけておく。
我が家の場合はわたしなんですが、パソコンに強い人を見つけておくといいですね、。
あと、SNSを活用することで、不具合の原因や解決方法がすぐに見つかります。
一番いいのは、不具合があるかどうかわからない公開したてのアップデートは控えるということですね。
今回は、わたしも勉強になりました。
30分くらいで解決しましたので、無事ゲームの毎日ログインボーナスを得ることができました。
何かあれば共有してくれるのがSNSの強みですね。