google アナティスクの アカウントとプロパティの削除

googleアナティスクですが、無料で使えるアクセス解析では優秀なツールです。
gooleアカウントをもっていたら誰でも使えますので、使っている人も多いのでは?
わたしは一度使って、放置していました。
いまさらながらgoogleアナティスクを使い始めましたが、なんと!アカウントをたくさんつくってあって、プロパティもいっぱい・・・。
整理したいがどうしたらいいかと悩んでいました。

googleアナティスクは使いやすい?

わたしはあまり使いやすいとは思わなかったので、忍者ツールやほかのアクセス解析に頼ってしまいましたが、広告がでるのが痛いので、googleアナティスクをなんとか使いこなしたいと思いました。
googleアドセンスで広告収入を得ようとおもったら、同じgoogleのツールであるアナティスクを使ったら、連動していて簡単にクリック数が調べられるのを最近知りました。

googleアナティスクはアプリも

わたしはIPAD miniを使っていますが、googleアナティスクgoogleアドセンスもアプリがあります。
出先でちょっと気になってアクセスがどのくらいあるだろうか、いま収益はいくらかな?というときは便利です。

いまさらきけないgoogleアナティスクのプロパティの削除方法

いっぱい作りすぎたプロパティですが、やっぱり作り直して、面倒ですが各ブログも再設定したいと思いました。
で、問題なのがプロパティやアカウントの削除です。

・プロパティの削除方法

削除したいプロパティを選びます。
その下の「プロパティ設定」をクリックします。
右上に「ゴミ箱に移動」というボタンがあるのでクリックします。
確認のメッセージがでるので実行します。

・アカウントの削除方法

削除したいアカウントを選びます。
その下の「アカウント設定」をクリックします。
右上に「ゴミ箱に移動」というボタンがあるのでクリックします。
確認のメッセージがでるので実行します。

意外と簡単にできました

調べればgoogleのヘルプにありました。
おのツールを使うのであれば、わからないことはヘルプを見て調べるのが一番ですね。
無事解決しましたが、今度は削除したブログへの設定を新しくしていかないといけないので、また作業が残っています。

まとめ

googleアナティスクはパソコンからでもアプリからでも確認ができる、無料で使えるアクセス解析です。
googleアカウントを持っている人は、使ってみてはどうでしょうか。
ちょっと難しいかもしれませんが、なれると解析がよくわかると評判です。
わたしが登録したてのころは、まだまだ解析できるものがすくなかったですが、いまはいろんな機能がついていて、ほかの無料アクセス解析よりも優秀です。
まだアクセス解析ツールを決めていない人は、まずgoogleアナティスクを試してみてはいかがでしょうか。