多肉植物の種をwishで購入した

多肉植物の種って、種から育てるのが難しいこともあってあまり売られていないんですよね。
で、中国のネットショップのwishというアプリから多肉植物の種が売ってありました。

多肉植物の種の探し方

アプリでの画像は多肉植物なのですが、送られてくるのは種なのでそこが注意するところです。
「seed」と書いてあったら種できます。
100粒くらいで送られてきます。
うさ耳の多肉植物が人気ですね。
アプリなら日本語に対応していますので、種で検索してみても出てきます。
いろんな種類がごっちゃまぜになっているので何がでてくるかはわかりません。

wishで購入するとちゃんと届くのか?

wishは中国のサイトなのです。
届くのに1か月近くかかります。
中国から船便の場合があって、時間がかかります。
あまり大きなものは買えないですね。
小さなものだと郵便でとどきます。
いつの間にかポストに投函されていたりするので、忘れたころに届いたりします。
指定された日を過ぎても届かない場合はもう数日待ってみましょう。
いつの間にかポストに投函されていることがあります。
相手は中国企業なのであまり期待しないほうがよさそうです。
でも何度か購入していますが、ちゃんと商品は届きました。
想像と違っているものがありましたが、まぁ安いしそんなものかと思っています。
園芸用品でしたが園芸では使えなかったので小物いれにでもしようかと思っています。

多肉植物を種から育てる方法

結構大変です。
苗の場合はあまり水がいらないのに、種のときは湿度が高くないとだめなんです。
ヨーグルトの入れ物をとっておいて、そこに穴をあけておきます。
土は消毒しないと雑菌で種が枯れてしまいます。
とにかく湿度と雑菌がはいらないことが重要です。
苔が生えてもダメです。
なので、ちょっと日が当たる場所にジッパーで密封した中に鉢を入れて、ジッパーに水を入れておきます。
こうすると高湿度が保てますし、上から水をあげると種がどっかにいってしまうので、そこから水を吸い上げることで水を上からかけなくて大丈夫になります。
まだ成功したことがなく、種もあまっています。
残った種は冷蔵庫で保管するといいそうです。

まとめ

植物は苗から育てると簡単ですが、種からだとなかなか芽がでてきません。
多肉植物はとくに難しいです。
種はずっと置いておくとだめになってしまうので、新鮮な種をてにいれるのが一番です。
それを考えるとwishのような外国のサイトで買うよりは、楽天市場などで国内のサイトから買うほうがいいのかもしれません。
多肉植物の種から芽がでましたが、育たなかったので、また挑戦してみたいとおもいます。