ヤクルト400LTは新型コロナウイルスに勝てるのか?ダイヤモンド・プリンセス号

ダイヤモンド・プリンセス号が新型コロナウイルスの集団感染で、横浜に停泊中ですが。
日本の企業がいろいろな支援を行っています。
そのなかで、ヤクルトがヤクルト400LTとクイックチャージの差し入れがありました。

ヤクルト400LTとは

ヤクルトには赤色と青色があって、赤色は昔からある甘い飲み物です。
400という商品は乳酸菌が400億個はいっています。
市販されているヤクルトは200で、200億個はいっています。
400は宅配専用の商品です。
青い400LTは、カロリーが30%オフとなっています。
糖分が気になる人がおおいので、甘みを抑えたほうが人気があります。
市販のNEWヤクルトは青いのがハーフです。
乳酸菌の数が違うだけでなく、量が400のほうが多いです。
飲むと、400は飲みごたえがあります。
市販のはちょっと物足りませんね。

ヤクルトは病院でも使われている

入院したことはありますか?
朝食に牛乳がでますが、ヤクルトがでるところもあります。
選べる病院もあります。
牛乳が苦手だとヤクルトを出す病院もあります。
病院食にヤクルトがでるということは、ヤクルトが病気の患者に飲ませても大丈夫と医者が太鼓判をおしているようなものです。
まぁ、薬にも乳酸菌の粉薬があったりしますけどね。

ヤクルトの乳酸菌は免疫力が強くなる

いろんな乳酸菌が世の中にはありますが、ヤクルトの乳酸菌は「乳酸菌シロタ株」といって、服用していくと免疫力が強くなるといわれています。
サプリメントだと数か月飲まないと効果が実感できませんが、ヤクルトの場合は3週間が目安だそうです。
毎日どの時間に飲んでもいいらしくて、1日1回3週間飲んでいると免疫力が高くなるというデータがあるそうです。
免疫力が高くなるので、病気に勝てるということなのでしょう。

ヤクルトは新型コロナウイルスに勝てるのか

新型コロナウイルスが日本国内に入り込んでいます。
すでに死亡者も出ています。
ヤクルトを飲んでいれば新型コロナウイルスに勝てるのか???

この疑問は、ヤクルトを飲んでいるからインフルエンザにかからない?という話にもつながっていると思います。

結果、ヤクルトを飲んでいてもインフルエンザに罹ってしまうので、ヤクルトを飲んだら新型コロナウイルスに罹らないということはまずありえません。
ただ、基本、体にウイルスが入ってきてもやっつける免疫力が高くないとあらゆる病気に罹ってしまいます。
免疫力が強ければ、インフルエンザだろうが新型コロナウイルスだろうが、感染しても発症はある程度抑えられるでしょうし、症状が軽くて済むでしょう。

〇〇をのんでいるから大丈夫!

マスクもせずに手洗いうがいもしないのはだめです!!!

なんでも感染症にかからないためには

帰宅したら手洗い、うがいです。

アルコール消毒も有効です。
(ちまたじゃエタノールで消毒するのを看護士が失笑してるっていう記事を見ましたが、病棟では看護士さんも病室に入るときにはアルコール殺菌のジェルしてますけどね。

ちなみに家ではこんなものを使っています↓↓

病室にはいる扉の前にはマスクも置いてあります。
マスクは気休めでしかありませんが、(マスクの繊維よりもウイルスが小さいため、素通りしてしまいます。)マスクしないよりしているほうがましです。
咳をしている人は、ほかの人に移らないようにマスクはするべきです。
手で口を隠すからとマスクしない理由にしていますけど、とっさの咳に手が間に合いますか???
それならマスクしましょうよ。
手で押さえる動作しなくていいんだから。

まとめ

〇〇をとったら新型ウイルスにはならない。
なんていう人がいるかもしれませんが、なるものはなる、ならないものはならない。
インフルエンザと同じだと思います。
一人ひとり体の免疫力とか血圧だとか数値が一緒の人はあまりいません。
インフルエンザだって、流行しているときにはかからないのに、流行がおわったら罹ったという人もいます。
流行する前に罹る人もいて、年に2~3回かかる人もいます。
その人が普段どれだけ気を付けて手洗いやうがいをしているか、どんな食べ物をとっているかの生活習慣にもかかわってきます。

新型コロナウイルスにかかりたくない。
誰しもそう思います。
なら、手洗いうがいをして、アルコール消毒もして、外出するときはマスクをする。
なるべく人ごみのおおいところにはいかない。(←ココ重要)
十分な睡眠をとってストレスをためないようにする。
これだけである程度ふせげると思います。
マスクしていても、人ごみの多いところに行くのは危険です。
意外と学校行事に参加してくる祖父母あたりは、この時期風邪ひいてても「孫のために」と参加してくるので、たいがい風邪をもらってきてしまいます。(経験あり)
また、修学旅行だと最後だからとインフルエンザに罹っているのに参加させる親がいますので、よく考えましょう。

 

新型コロナウイルスにかからないためには
手洗いうがいを徹底すること。
外出を控えること。
特にイベントごとなどで人がたくさん集まるところには絶対にいかないことです。
新型コロナウイルス早く終息してほしいですね。