windows7からwindows10にアップグレード とともに32ビットから64ビットに変更

2020年にwindows7のサポートが終了します。
windows10への移行が推奨されていますが、新しくパソコンを買わなければならないのでしょうか?
まだまだ使えるのに新しく買い替えるのはもったいない・・・。
パソコンヘビーユーザーだからできる、パソコンの整理をしてみましょう。

windows7からwindows10へは無料で

実はwindoows7からwindows10へは無料でアップグレードすることができます。
こちらのサイトのツールをダウンロードしてください。
ダウンロードしたツールMediaCreationToolを起動します。
紫のウインドウで確認画面がでるので、「同意する」をクリック。
実行する操作を選んでくださいとでますので、上の「このPCを今すぐアップグレードする」を選んで次へ。
しばらく待つと、また紫の画面で、「適用される通知とライセンス条項」がでますので「同意する」をクリック。
またしばらく待ちますが、「次の作業が必要です」とでたら「確認」を押すとそのまま続行します。
「インストールする準備ができました」とでましたら「インストール」をクリック。
そのまましばらく置きます。
するとwindows10のホーム画面がでてきます。
するとwindows10へのアップグレードは終わりです。

windows10へのアップグレードが終わりましたが、windowsのUPDATAをしておきましょう。
OSを最新にしておきましょう。

windows10にアップグレードしたらすること

windows10にアップグレードしたあとは、必ずユーザー名をmicrosoftのアカウントにしておきます。
microsoftのアカウントがない場合は新規で作りましょう。
こうしておくと、あとで32ビットから64ビットに変更したときに、デジタル認証の失敗がなくなります。
家族間でおなじパソコンを使う場合は、家族用のアカウントをつくっておきましょう。

32ビットから64ビットに変更する方法

windows10にアップグレードするためにダウンロードしたMediaCreationToolをまた起動します。
「このPCを今すぐアップグレードする」の下に「別のPCにインストールメディアを作成する」と選びます。
これにすると、DVDやらUSBやらにwindows10へアップデートするファイルが保存されます。
USBは8G必要です。
言語、アーキテクチャ、エディションの選択で、アーキテクチャを「64ビット」に変更します。
できないときは、下に「このパソコンの推奨する・・・」と書かれてあって前にチェックボックスにチェックが入っているので外してください。
すると64ビットに変更することができます。
USBフラッシュドライブを選択して次へすすみます。

無事に別メディアに保存ができました。
(USBメモリに保存したとします)
一度パソコンを落として再び起動します。
パソコンのメーカーによって操作が違いますが、widowsが立ち上がる前に「delete」を押してBIOSを立ち上げます。
デバイスが起動する順番を、1.USBメモリ にして、保存して終了。
再起動して、windows10のインストール画面になったらOK。
「カスタム:windowsのみをインストール」を選んでください。
「プロダクトID」の入力ですが、入力しなくてスキップでいいです。
その後はwindows10の新規インストールと同じです。

64ビットにする理由

windows10で32ビットのまま使用するのはもったいないです。
なぜなら、メモリを4Gまでしか認識しないからです。
64ビットだと16Gまで認識します。

え?わたしのパソコン8Gのメモリつんでるけど?

残念!
32ビットでは8Gの物理メモリがついててもOS側で4Gまでしか認識しないんです。
タスクマネージャーでどれだけメモリを使用しているかみる画面で、上限のメモリの量をみてください。
32ビットのOSでは4Gと表示されています。
なので、いま新規にwindows10にするなら64ビットにするのがおすすめです。
ただし、32ビットでしか対応していないデバイスを使っているときは要注意。
認識しなくなります。
いま新しいものだと64ビットに対応していると思いますが、古いものだと64ビットに対応していないと思いいます。

 

まとめ

HDDの空き容量が3Gになったパソコン。(1TG搭載)
重くなってきたので、そろそろ変え時か?と思っていました。
windows7から10への無償アップデートができて、しかも32ビットから64ビットに変更ができるとしって、やってみました。
インストールしていたアプリケーションは全部消えてしまいますが、ほとんど使っていなかったので、これから必要になってきたアプリケーションだけインストールしていこうと思います。
空き容量が930Gまで復活!
windows10だといろいろもんだいがあったのを知っていたので不安がありましたが、もうwindows7が終了しますし、思い切って10に変えてみました。
まだまだ使い勝手がわかりませんが、使っていったら慣れていくかなと思います。