AII About で掲載されていた記事で何やら物議を醸しだず「共生婚」の紹介がありました。
食事も一緒にしない、共同生活するだけ…
「共生婚」という結婚のカタチ
共生婚とは何か?
通常の結婚という概念からははずれるが、女性たちの間では「理想的」という声もあるそうで、実際に「共生婚」をしている女性と、それを理想とする女性に話を聞いた掲載があり、彼女らは共同生活人を賛同しています。
一人暮らしの頃のペースを守れるので仕事や友人も大事にできたり、何かあった時に近くに誰かがいてくれるし、夫とも仲が悪いわけではないから年に一度旅行に行くらいの距離感が理想であると語っています。
性的関係が苦手な人も相手も性的行為が好きではない人を求めているので、この関係に好感が持てる方もいらっしゃいます。
結婚する理由は様々。好きだから結婚したい。親を安心させたい。子供が欲しいなど、相手のことが好きで一緒にいたいと思うことだったりするかもしれない。
結婚することにより一人前になったと認識したい。一人でいたくない。など、共生婚を理想とするのはこのような思いを抱いている人たちかもしれません。
結婚相談所で共生婚できるの?
婚活をしている方は、結婚相談所を利用される方もいらっしゃるかと思います。
友情結婚専門の結婚相談所カラーズにも、「共生婚」についての記事が掲載されてました。
こちらの友情結婚相談所はLGBTなどセクシャルマイノリティの方専門で14組ものカップルがご成婚されています。
ストレートの女性の方はご相談には来ないように見られますが、そのうち1人はゲイ男性とご成婚、入籍そして今は同居をされ妊活中だそうです。
なぜ、友情結婚なのか?と皆さんも疑問にわれたと思いますが、ストレートであったとしても恋愛結婚に限らず、「共生婚」という形をとる方もいらっしゃいます。
恋愛結婚でも好きな人と暮らしていくと、相手の嫌な部分が見えてきて幻滅してしまったり、性的関係がことが嫌いなのに無理に合わせて生活することができなくて結婚ができないという悩みもあると思います。
それぞれに悩みはあるかとは思います。
恋愛結婚ではない新しい形の結婚もあるでしょう。
自分の人生は自分で決めていい。
後悔しないために相談に行ってみるのも良いのかもしれません。
共生婚に関する参考記事
AII About https://allabout.co.jp/gm/gc/465855/
友情結婚相談所カラーズ https://www.colorusfsb.com/colorus/aboutfsb/others-aboutfsb/4186