不平等や理不尽を敏感に反応する人はうつ傾向にある?

ネットのニュースのコメントを見てると、不平等だ理不尽だと敏感に反応している人が多くいます。
こういう人たちはうつ傾向になりやすいと言われています。
ヤフコメをみてたらメンヘラさんが多い気がするのもそうなのだと思います。

世の中は不平等で理不尽。

世の中、みんな平等ですか?
個々で能力は違うし、生まれてきた環境も違います。
勉強する環境も違うし、勉強量も違うし、理解力も違います。
お金がないから勉強できない。お金があるから勉強しなくてもいい学校に入れる。
理不尽ですね。
でもそれが現実です。

借金までして大学に行く意味

大学に入学する学力はあるのに、学費を払うだけお金がない。
そんな家庭に奨学金制度があります。
つまり、借金です。
払うのは卒業後の就職してからです。
大学の学費はかなり高額です。
新卒で就職して、月数万円の支払いを数年かかります。
大学に入る前に、卒業してからどれだけの収入があるか予想できる人は少ないでしょう。
いままで親がお金を出している状態から、就職してからは自分で稼いだお金から出さなければいけません。
月数万円がどれだけの出費になるか、高校生の時点で想像できますか?
できないのであれば、安易に奨学金に手をつけるのではなく、高校でもバイトしてあらかじめ頭金を作っておいてからでもいいのではないのでしょうか?
大学にいってもちゃんと勉強するんですか?
遊ぶために大学にいっているようでは、借金してまで行く意味がありませんよ。
また、大学を卒業しても就職先がないとか、就職できてもすぐに退職したり精神の病気になってしまったら奨学金の返済ができませんよね。
そういうことは高校生の時点で想定できますか?
大学卒業したのにニートって。
そうなる確率は0ではないですよね。

生まれも不平等

日本の天皇制を批判している人の中に、生まれながらに高貴だから、というのがありました。
でも、細かいことを言えば、自分たちの生まれは平等なんでしょうか。
筆者は一般家庭の中では中の上だと思います。
しかし家庭内は冷たい時期がありました。
貧しい家庭に生まれても家庭内が明るい暖かいところもあるでしょう。
人はみんな生まれは不平等です。
それをいちいち不平等だと叫んでもしかたないでしょう。

どうすればいいのか?

理不尽なこと不平等なことをあげたらきりがありません。
ある程度あきらめが必要です。
それをあきらめることができない人が敏感に反応していて、声を発しているといってもいいかもしれません。
現に、いうのをあきらめた人は、理不尽さには目を向けていません。
ほかのいいことに目をむけています。
一つの理不尽や不平等なことに目を向けていたら前進できません。
ちょっと目をそらしてみたら、とてもいいことがまっているかもしれません。
腹がたつことばかり考えていたらどんどんつらくなるばかりです。

うつ傾向になる人は

自分がうつ傾向だなとおもったら、理不尽な不平等なことに目をむけないことですね。
うつ傾向にある人は、逆に自分に負利益になることに目を向けがちです。
それは追い打ちをかける行為なのでやめてください。
もうヤフコメを見るのをやめてください。
まとめスレとかみるのもやめてください。
無理にでも、自分はついてるいい方向にむかっている、と考える癖をつけること。
鏡に向かって笑顔をつくること。
人にあったら笑顔をむけること。
不満があっても声にださないこと。

花とうんこの話

花とうんこの話って知っていますか?

花は見た目がきれいで、よってくるのはきれいな蝶々です。
たまに蜂もきますけどね。
花にはおいしい蜜があります。
しかしうんこは臭くてきたないです。
よってくるのはハエです。
ハエは感染症の原因になる菌を運びます。
嫌われ者です。

それであなたはいま花ですか?うんこですか?
ということです。

まとめ

ちょっとしたことでおこる人っていますよね。
自分はホルモンバランスでいらいらしてしまうことがあります。
人のちょっとしたしぐさに反応して、ぎゃーぎゃー言いたくなります。
そういうときは、ちょっと目をそらしていいことを考えたり、無理に笑ったりします。
おすすめなのはお笑い芸人のネタをみることです。
(笑える芸人さんですけど)
おなかを抱えて笑うことは気分も向上しますしいい意味で疲れます。
うつ傾向にある場合は、笑うといいと思います。
どうやって笑うか忘れたという人は、口角を挙げてニーっとするだけでもいいのです。
世の中理不尽あたりまえ。