任意整理をすると借金が減る。
そんな広告をみたことありますか?
クレジットカードやカードローンの毎月の支払いが多くなってしまい、支払いをするのに借金をするようになるとヤバいです。
そんな時は任意整理をしてしまったほうがいいですね。
目次
任意整理とは
任意ということで、何社か負債を抱えている場合はどれを整理するか選ぶことができます。
住宅ローンを残したいとか、車のローンは残したいとか任意で選べます。
任意整理は弁護士に頼らずとも、司法書士に頼むこともできますし、手数料をとられるのが嫌だと思ったら、直接交渉をすることもできます。
しかし、たとえ手数料を払ったとしても弁護士に代行してもらうほうが減額が多くなるし、手間が減りますのでおすすめです。
任意整理したらどうなるのか
任意整理をすると、毎月の返済額を大きく減らすことができます。
しかしこれには、クレジットカード会社やカードローン会社との和解が必要です。
これから5年間毎月これだけだったら返せるけどいいよね?って了解を得ることです。
任意整理は3年または5年ですべて返済しなければなりません。
弁護士に代行してもらってから和解まで、いったん支払いが止まるので、仕事がない人とはか就職活動をしたり、返済計画を立て直すことができます。
和解が成立すると、月々いくら払っていくかが決まります。
本来なら利息を支払っていかなければなりませんが、任意整理すると利息がまったくなくなるわけではありませんが、大幅に減ります。
特にリボ払いをしていたら、利息が毎月の支払額の3分の1くらいしめているのではないかと思います。
それがほとんどなくなるのがありがたいです。
クレジットカード会社やカードローン会社も、利息が0になるのは不利益なので、少しはとりたいところです。
任意整理を実際にしてみたら
3社のクレジットカードとカードローンを任意整理をしました。
弁護士費用に16万円(半年分割で支払い)。
弁護士に委託してから半年で和解成立。(弁護士費用を払い終えたらすぐに和解成立になりました。それまでに弁護側が話をすすめていたみたいです。)
ちなみに弁護士費用は毎月2万5千円。
和解成立後の支払いは2万3千円。
任意整理するまえの毎月の支払額は7万円。
半分以下に減りまして、生活に余裕がでるようになりました。
弁護士に相談はネットから。
弁護士事務所から電話がかかってきて、詳細を説明。
整理する会社の名前とだいたいの返済総額を伝え、毎月の返済額も伝えます。
世帯での収入と、何にどれだけ使っていると生活費のシュミレーションをします。
それで、いまの返済額がどれだけ負担になっているか、どのくらいなら難なく返済ができるのかを出します。
弁護士費用は分割でこれくらいというのを教えてもらえます。
それで了承したなら、弁護士事務所から契約書が封書で届きます。
(弁護士事務所側に偽名で送ってもらうことができます。)
署名して捺印、任意整理するカードにはさみをいれて送り返します。
身分証明書のコピーも添付します。
必要書類を送付して、弁護士事務所に到着すると、すぐに弁護士事務所が任意整理する会社に通達します。
それまで返済をせまる電話がかかっていたのなら、必要書類を弁護士事務所に送付(速達です)した2日後には電話がかからなくなります。
もしまだかかってくるようなら、弁護士事務所に連絡してください。
債務整理の通達がいっていて催促の電話がかかっているようなら、法律違反していますので、辞めるように伝えることができます。
弁護士費用を払いながら、生活基盤をととのえて毎月返済に向けて調整します。
もし可能なら、弁護士費用に+して貯金できるようにしたらいいですね。
返済額は弁護士がだいたいこのくらいと試算してくれますが、それ以上になることはなかったです。
(当初2万5千円が2万3千円になりました)
返済は弁護士事務所に振り込むと、各会社に振り分けでくれます。
弁護士に頼むと手間がないのがいいですね。
任意整理は選んで債務整理できますが、整理しなかった他のクレジットカードも使えなくなります。
半年くらいで、カードの返却と使用不能の通知がきます。
それまで使用していた金額は、分割やリボの場合は従来通りで返済をしていきます。
(1社クレジットカードのキャッシングを利用していましたが、従来通りの金額での返済でOKでした。一括での返済は求められませんでした。)
クレジットカードを使っていて任意整理をする人は、徐々に電子マネーやデビットカードに切り替えることをおすすめします。
もちろんブラックになりますから、新たにクレジットカードやカードローンを組むことはできません。
車のローンを組みたいとなったら、すべて返済し終わってから5年経過するまで待ちましょう。
(つまり和解成立直後から10年ということですね。)
まとめ
任意整理をすると、将来の利息は大幅に消えます。
クレジットカード・カードローンを初めて数年の場合は過払い金がないため元金の減額はありませんでした。
しかし、任意整理せずに毎月支払っていくよりは、任意整理してしまったほうが毎月の支払額がぐっと減りました。
以後10年は新たなローンが組めないので、車の購入がある人とか既婚の男性の場合は他のクレジットカードが使えなかったりするので任意整理するのは慎重になりましょう。
逆に扶養になっている主婦の場合は、もし自分名義のカードが使えなくなったとしても、旦那さんの家族カードが使えるので、これ以上負債額を増やさないためにも任意整理を行ったほうがいいと思います。
弁護士費用に関しては各事務所でバラバラです。
また、住んでいる市町村でで無料の弁護士相談を行っている場合もあります。
法テラスが利用できる場合もあります。
自分で弁護士を探す場合は、債務整理の実績が多いところを選びましょう。