ダイソーのタオルキャンペーンは安く購入できる権利だけ

地域限定かもしれませんが、ダイソーで300円以上購入するとシールがもらえます。
台紙があって30枚あつめるとタオル2枚がどうのこうのとありました。

300円毎に1枚で30枚

300円購入毎に1枚シールがもらえます。
30枚集めるのですから、ダイソーでの購入金額の総額は9000円になります。
ダイソーは1個が100円商品なので、ついつい買ってしまうと総額が1000円いくこともあります。
必要な分だけ買う人は、30枚たまらないかもしれません。

キャンペーンのタオル

見本が店舗においてありますがふかふかでとっても良いタイオルのようです。
ハンドタオル+フェイシャルタオル、バスタオル2枚と2枚づつ入っています。

シールを集めると

一生懸命シールを集めたらどうなるの?
じつは、シール30枚でそのタオルが500円(税抜き)で買えるということなのです。
けっして交換というわけではありません。
安く購入できる権利がもらえるということです。

シールを集めなくても買えるのか

参考価格が書いてありますが、販売価格がかいてないので、シールを集めないと購入することは不可能みたいです。

どんなタオルなのか?

国産今治製5ツ星タオルとかかれています。
見た目はふっくらしています。
白い生地にまっすぐ模様があります。
追加でピンクとブルーの生地も増えました。
シールは30枚、35枚を集めるだけでしたが、色gあ追加されたので20枚でも購入できるようになりました。

どこの地域のダイソーで対象?

中国四国九州と、近畿関西方面のようです。
それ以外の地域では、カトラリーセットシリーズ、ダブルウォールグラスシリーズ、ナイフシリーズがあります。
また、ダイソーでもやっていない店舗もあるので注意が必要です。

ダイソーはお得?

ちょっとしたものがほしいときダイソーに行って安いと思いますが、実際にお得なのでしょうか。
いろんな商品があるという点では他のお店よりお得感があります。
値段もほとんどが100円ですから、買いやすいですね。
しかし、ビニール袋や文房具などのちょっとしたものは、ホームセンターやディスカウントショップのほうが安いこともあります。
2個で100円のお菓子などは、ディスカウントショップで買ったほうが安くつきます。
TV番組で、海外の人に100円ショップの商品を使ってもらうというのがありますが、あれで紹介している商品は他で売っていないものもあるので、ダイソーに行くのはお得ですね。

まとめ

必死にシールをあつめたものの、もらえるものではなく買うものとわかったら、集めていたのがばからしくなってしまいました。
せっかく買い物をして集めるのなら、無料でもらえるのがいいですね。