りらくるは全国チェーン店のもみほぐし店です。
肩がこったけど整骨院にいくのはちょっと、とにかく凝ってつらいからもんでほしい、というときにもみほぐし店を選んでしまいます。
りらくるってどんなところ?
りらくるは全身もみほぐし2980円と看板にかかれていますが、具体的にどんなところなのでしょうか。
もみほぐしというのは、文字通り機械を使わずに手でお客の体を直接もみほぐすことです。
もみほぐすといいますが、「マッサージ」ではないのか?と思います。
「マッサージ」というのは法で医者以外ではマッサージ師でしか行ってはいけない行為で、医療行為になります。
「マッサージ」といって体を触りお金を取ることは、あん摩・マッサージ法違反にあたります。
りらくるの施術者が「マッサージをします」と言ったり「治します」というと、法律違反なので警察や保険所に通報をお願いします。
もちろんりらくるだけではなく、整体院や個人で経営しているもみほぐし店も該当します。
なので、もみほぐし店にいったけど肩コリや腰痛が治らない!というのは当たり前なのです。
しかし、整骨院にいってももみほぐしをされるのが10分程度なので満足いかない。
整形外科にいっても治療という治療をしてくれない。
そんなときにりらくるのようなもみほぐし店を選択にいれます。
りらくるでは15分から15分単位で180分までコースがあります。
財布と相談しながら疲れがたまっているときは90分コース、定期的に通うには60分コースが一番です。
機械のマッサージ機にかかるよりは人の手でもみほぐしされる方が楽になります。
りらくるの店内はオープン
りらくるは全店店内はオープンです。
しきりがないので、施術中も隣のベッドが見れますし、他の施術者の足をみることができます。
これのいいところは防犯の関係。
施術者とお客とのトラブルが個室よりも減ります。
セクハラも周りから見えるので個室よりはぐっとへります。
自分が担当している施術者が気に入らなければ、そばを通った他の施術者に代わりをお願いするなど、オープンであるからこそ気軽にできます。
悪いところは、施術者同士の会話が施術中にも聞こえてしまうので、せっかくいい気持ちでいるのに邪魔されたと思うこと。
個室でないので、ベッドのまわりを他の施術者やお客が通ることです。
お客と施術者が異性のときは、個室では身の危険を感じることがありますし、もしあったら大声で助けを求めることができません。
目撃者がいないので証言してくれる人がいないので、訴えても相手が認めないとなかなか賠償は難しいのです。
オープンだったら、もし何かされても他のセラピストやお客が見ていることがあります。
何か変なことをしているようなら、他のセラピストが気が付きます。
また、逆のパターンで、お客が施術者をナンパしているのを他のセラピストが気がつくことがあります。
施術中に助けられなくても、その後そのお客を出入り禁止にすることはできます。
りらくるの施術者は有資格者がいることも
りらくるは国家資格の取得がいりませんので、みながみな資格をもっているわけではありません。
しかし、まれに柔道整復師や鍼灸師、マッサージ師を持っている人がいます。
その人たちは資格をもっているからといって、りらくるで治療をすることはできませんが、知識があるので安心して施術をうけることができます。
また、施術者の立場では、そういう人が同じスタッフなら施術を教えてもらうことができるかもしれません。
教えてもらえなくてもおすすめの本を教えてもらうなどアドバイスを受けることができます。
あかなか国家資格をとるのは大変ですが、今後りらくるのようなもみほぐし店で国家資格がいるという規制は入ることがないので、資格はとらなくても勉強だけはしておいたほうがいいでしょう。
そういうときに国家資格を持った人にアドバイスをもらえたらとても心強いです。
りらくるは良い
りらくるは全国で600店舗あります。
都会にいけば集中して店舗があるところもあります。
また、日本は肩コリ大国です。
スマホ普及で肩コリだけでなく首コリも増殖中です。
そんな日本ですから、もみほぐしをしてくれるりらくるは必要不可欠なのです。
ただ、利用するときに「治らない」というのは頭にいれておいたほうがいいですね。
また、もみかえしがあるからりらくはだめだという意見もありますが、整骨院にいってももみかえしがある場合もあります。
逆にもみかえしを起こさせて、体の自己修復力でコリを直すという治療法もあるので、もみかえしが必ずしもわるいのかといえばそうでもありません。
堅い体をも短時間でもみほぐすと、もみかえしはあると思ってください。
もみかえしの度合いも、人によって違うということです。
堅い体にならないためには、定期的に(1カ月に1回など)もみほぐし店に通うといいです。
整骨院だと日祝が休みだったり、夜遅くだと開いていません。
しかしりらくるは年中無休で10時から翌2時半まであいています。(店舗によります)
夜の11時に体が硬くてつらいときに、整骨院はしまっているけどりらくるは空いています。
利用する側としては都合がよいです。
まとめ
りらくるは急激に店舗をふやしています。
個室でないので、好き嫌いが分かれますが、防犯の面ではりらくるの店舗はとてもよいです。
お客へのセクハラや施術者へのセクハラを防止になります。
(まったくないわけではないですが、個室のお店よりはすくないと思います)
施術者に対して不評もありますが、全体的にみるといい評判がおおいです。